カロリー
カロリーとはエネルギーの量(熱量)を示す単位です。1カロリーは、1気圧の下で1gの水を14.5℃から15.5℃まで上げる熱量です。
日本ではエネルギーの単位を意味する「カロリー」が、エネルギーそのものを指す言葉として習慣的に使われていますが、この場合は本当は「エネルギー」とするのが正しい表現です。ただし当サイトでも、「エネルギー」とするとこれまでの習慣から逆に分かりづらくなると思われる箇所には、「カロリー」という表記を使っています。
食物や運動などのエネルギーも、カロリーを使って表現されます。摂取カロリーは、食事から得たエネルギーの量、消費カロリーは、身体が使ったエネルギーの量です。
栄養表示では、1calの1,000倍である1kcal(キロカロリー)を単位としています。よく、キロを省略して「〜カロリー」と表現している場合があるので注意が必要です。